今年は同日ではありません
昨日妻と二人で近所を歩いていたときのこと、あるポスターの前に立ち止まった妻が一言「今年は時代祭が26日なんやって」。京都三大祭りの一つである時代祭と言えば、曜日に関係なく10月22日と決まっています。これは都が平安京に移った日にちなんだもので、この日にすることに意味があるのです。それがなぜ今年は26日なのか、そのポスターにはちゃんと書かれていました。「令和元年は10月22日に皇居宮殿にて「即位礼正殿の儀」が行われるため、例年の22日から26日に変更され、時代祭が行われます」と。
5月1日の天皇即位の日と同様、10月22日の即位礼正殿の儀も、昨年12月14日に交付された法律によって祝日となったため、カレンダーでは平日と同じ色になっています。22日は休日ということはなんとなくわかっていても、もしかしたらその理由までは知らないという人もいるかもしれませんね。
時代祭りが行われる22日、鞍馬の由岐神社では、京都三大奇祭の一つである鞍馬の火祭りが行われます。こちらは日程の変更はなく、例年通りということで、今年は時代祭りと鞍馬の火祭は別々の日に行われるということになります。時代祭りの周知が今ひとつだけに、「今年は22日が休みだから、昼は時代祭りで夜は鞍馬の火祭を見に行こう」という人がいるやもしれません。
今年は同日ではありませんのでご注意を
2019年10月06日 08:46